ござさんの魅力を語る部屋

ピアニストござさんについて、熱く語ります

重大発表

こちら雑誌「 ネットピアニスト(仮称)」編集部速報班の詰め所より、ござさん番記者がお送りします(茶番劇ではありません)。いつも2次元の記事でお送りしてますが、今回いやでも盛り上げたいので、まず記事のBGMを設定しました(そこからか…)。ござさんの発表配信聞きながら読めばいいやんって所ですが、自分は超盛り上がる雰囲気にしたいんです。という無駄なこだわりです。

今回の記事に最適と思われるBGM

時代と分野は違えど稀代のメロディメーカーとして名高い2人の作曲家、親しみやすい旋律と豪華絢爛な作風のアーノルドとチャイコフスキーの名曲で、ござさんの門出をお祝いするモードです(≧▽≦) 他にも華やかに盛り上がる曲を含めてベスト5でどうぞ〜〜!!!

①【第六の幸福をもたらす宿〔管弦楽版〕マルコム・アーノルド ロンドン交響楽団
第六の幸福をもたらす宿〔管弦楽版〕ロンドン交響楽団 The Highlights of "Inn of the Sixth Happiness"/Malcom Arnold - YouTube

※解説:1958年のアメリカ映画(邦題「六番目の幸福」)の劇中曲として作られた映画音楽。映画の舞台、中国では四書五経からくる思想により、幸福は「長命、富貴、健康、徳行、天寿」の5つがあるが、六番目の幸福はそれぞれが自分自身で探すものとされている。

(この名曲については説明不要ですよね…)
チャイコフスキー: ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 リヒテル / カラヤン / ウィーン・フィル - YouTube

③ 【祝典序曲 ショスタコーヴィチ(リンクは吹奏楽版、管弦楽版)】
ドミートリー・ショスタコーヴィチ /祝典序曲 Op 96 (吹奏楽編) - YouTube
Shostakovich - Festive Overture in A Major, Op. 96 | Nobel Prize Concert 2009 - YouTube

【楽劇「ワルキューレ」よりワルキューレの騎行 ワーグナー
ワルキューレの騎行 - YouTube

⑤ 【交響詩「ローマの松」から第4部 アッピア街道の松 レスピーギ
アッピア街道の松は「すべての道はローマに通ず」で知られる進軍行路の一つ、アッピア街道をイメージしてます。遠くからローマの軍隊が遥かにあらわれ、夜明けとともに華々しく堂々と街道を行軍していく様子を描いています。現代も街道の石畳の遺構は残っている。【※第4部は16:05~から。】
レスピーギ「ローマの松」ニューヨークフィル - YouTube

 

 

目次:リンクで各項目へ飛べます

 

 

吉報 

この記事でも書いたが、今回と似たような展開の菊池さんのソロライブ告知は、発表まで10日間の猶予があった。

今回ござさんの匂わせツイートが9/13。そこから約20日間。10/2に告知があるとの発表動画からでも2週間。長すぎる、待ちきれないという声を散見したが、逆に10/2まで待てばおそらく告知内容が明らかになることははっきりしたので、別に安心して待ってればいいんじゃない、半月なんかすぐだよねと思っていた。(個人的には自分の推してる漫画が単行本が出るのが2~3年に1冊、一時は10年の間隔が空いたので、2週間とか良心的じゃないか?と思える、待つのは何とも思わない派である。)

 

告知サイトも早々に作られている。内容は重大なはずなのに、サムネはどこまでも地味。いや、2週間前の予告からこのサイト公開してるんですからもっと派手でもいいのでは……?

 

上の予想記事にも書いたけど、告知の告知以降、自分の張っていたヤマ。

全国ツアー

ソロアルバム発売

ファンクラブ発足

オフィシャルグッズ販売決定

アレンジ楽譜出版

ラジオ番組

教育テレビの冠番組

告知が大掛かりだったから、前髪を切ったとか包丁とまな板買って自炊始めたとかはリストからは外れた。しかし、どれも決め手に欠ける……。まな板といえば……そんなのは違いますとでもいうかのように、ツイートで先手を打たれた気もする。まな板なくても自炊してます的な宣言でしょうか?

twitter.com

 

 

ござさんのたどった遥かな足跡

繰り返しになるけど、しつこいけど書く。ござさんのニコニコ動画コミュニティは2009年から。当時学生時代「受験終わって暇な一般人がピアノ弾いてる」と発言されていたような時代から(最初はニコ動のHNも無かったし)、演奏スタイルの変遷を経て約10年。

そんな投稿初期(2010年頃録画?)の動画も見てると、当時からすごかったんだなあと思う(いわゆる「テクい時代」)。前回の9/16生配信でも演奏されてた音ゲー分野の曲。

 

このころから動画を見ていたファンの方には今回の一連の告知はどのように映ってるのかなあ、とござさんをプロ宣言発表した頃に知った新参ファンは色々想像するのだった。

 

twitter.com

一歩ずつ歩いてくると、いつの間にか遠くまで来ていた。ござさんの活動はそんな表現がしっくりくる。

f:id:tushima_yumiko:20211006005235j:plain

 

そんな中、ピアニストとしていつ頃から意識されだしたのか定かではない(2019年9月の都庁ピアノ動画の投稿が発端の一つではあるだろうが)。

介護職をやめる前後の時期は顔出し(=ペンギン)で配信されてたし、当時の自分はピアノ演奏を聴きながら目の前の現実とのギャップに憤ってて苦しんではいたが、じゃあこれからどういう未来が待ってるのかと予想するにはあまりにも不確定要素が多すぎて、自分の目の前に広がるスクリーンは依然ずっと灰色だった。

 

2020年3月投稿のこの動画は、それまでの働いてた時代の部屋の様子が記録として残されてる。自分達普通の一般人と何ら変わらない環境というより究極に過酷と言ったほうがぴったりくるこの部屋は、確かカビと虫が凄かったはず(2020年ネピサマ振り返り配信より)。印象に残ったのは、

・脱衣所がない

・窓の外には洗濯物

・定番のジャージとTシャツ

・とりあえずペンギン(この翌月までは配信もペンギンだった時代)

・超絶素敵なJAZZの調べにのって聞こえるダニーボーイ

この部屋はそんなピアノと介護の兼業時代だった頃を、しみじみと思い出させるのだ。

 

この動画の頃、つまり去年ソロライブを計画するもコロナウイルスの影響で中止になった頃と今現在のござさんを比べてみると、決定的に違うものがある。

それは肩書き。

初見さんにインパクトを与える、肩書き。

もっと大きな仕事の依頼に向けて第一印象からアピールできる、肩書き。

はっきりいって自分のようなファンには肩書きは一番どうでもいいが、活動の規模を今以上に広げるには必要不可欠なものでもある。

 

肩書き以上に去年と比べて決定的に違うのはピアノの演奏だと思うがそれは後述する。

 

ソロライブ中止を受けてその後ござさんが展開した活動は多岐に渡っている。そうやって一つ一つ段階を踏み色々な経験をすることで、肩書を増やすだけではなくピアニストとして演奏家として様々なものを吸収されてきたと思う。

去年からの経過をざっと挙げてみても、どの場面でもござさんのピアノは生き生きとしていたし最大限特色が生かされていた。

2020/5/30 ソロライブ(中止)

2020/7/24 第1回ねぴらぼ(無観客配信)

2020/8/2 ラジオ出演(ねぴらぼについて) J-WAVE SELECTION NEO PIANO SEEKERS  

2020/8/16 youtubeライブ(納涼コンサート)

2020/8/29(と9/1) ネピサマ2020

2020/9/6、9/13 事務員Gさんらとyoutubeチャンネルでコラボ

2020/9/13 浜松YAMAHAでストピ等演奏(いりすさんのツイキャス

2020/10/15 菊池さんとyoutubeでコラボ

2020/11/3 Dr.Capitalの部屋に出演

2020/11/5 毎週グランドピアノでyoutube生配信開始

2020/10〜11/10ごろ ハラミちゃんさん、菊池さんと対談・連弾収録(月刊ショパンに掲載、翌年1〜2月)

2020/12/19 ねぴらぼinvention告知配信(事務員Gさんのチャンネル)

2021/1/7、8 朝♪クラさんへYoutube動画提供

2021/1/30 ネピフユ

2021/1/30 TEPPENの番組へピアノアレンジ提供

2021/2/11 ねぴらぼinvention(無観客配信)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

2021/5/3 ござの日ライブ(無観客配信)

2021/5/8~9 PIANIC

2021/8/16 TV番組の主題歌アレンジ・演奏

2021/8/28 ネピサマ2021

2021/9/15 BEMANIゲーム音楽のCD発売(特典盤でのソロピアノアレンジ・演奏)

(赤字は恐らく仕事として依頼料をいただけていると思われる案件)

 

 

嘘つけない性格がよく分かる件

自分が思いつきで予想ブログを書いて以降、更に毎日ござさんからツイートが飛んできた。もう自分でも予想記事で追いきれないくらいに。あれかな、菊池さんが告知配信まで毎日のヒントのツイートしてたから、それに準じるもの、という意味でしょうか?ござさんのはヒントも何も直球そのままのツイートでしたが。いつもはぐらかしてファンを直視することも無く、生配信ライブでも正面を向くことも無く、ツイートも滅多にせず生存確認が必要じゃないかと心配になるレベルでいつも音沙汰がないのに今回なぜか毎日ツイートがくる。よっぽど言いたいんですね分かります。自分はこの間、いつござさんが口を滑らすかと思って気が気ではなかった)

このしつこいほど繰り返される「告知配信どうぞいらして下さい」のメッセージ。あまりにも前代未聞クラスに直球過ぎて、こっちが困惑するんですけど。

では怒涛の毎日ツイート、どうぞ!(゚∀゚)

まず動画付きツイートでピアノの練習をひたすらやっていることが示唆された。何を意味するんでしょう。

twitter.com

twitter.com

さらにここでRTでも告知案件をねじ込んでくる徹底ぶり。

twitter.com

twitter.com

3つくらいあるという告知に加えて、さらに何かあるというダメ押し宣言。どんだけ?

twitter.com

ダメ押しに当日もツイートは投げられてきた。こっちが緊張しますって。

twitter.com

twitter.com

さて泣いても笑っても告知当日。ここまで言われたら期待していいのか?実は月刊ピアノの連載が新しいコーナーになったとかいうお知らせとか……?とか色んな期待と不安と焦りが迫ってきて、その日は自分は一日中ウロウロと挙動不審だった(そんな時に限って関係ないブログを書いてみたりwwwとにかく落ち着かない)。

さて発表配信の時間、自分は高1男子の送迎も家事も一時停止して正座待機。

 

発表配信聴きながら伏線サルベージする計画

① 場所

当日の配信直前、まだツイートあるんかい!と思いきや動画つきだった。ござさんの演奏にうっとりしている場合ではない。自分はぎりぎりの宿題の提出(9/16の記事)に追われていたが、横目で動画を見たところ、どうやら配信の現地なのかスタジオらしい。それも、いつもの生配信でおなじみのスタジオではない。

twitter.com

ピアノの後ろの特徴的な青い扉、平らなイス、ピアノの横のマーク、凹凸のある木の壁。それにツイート動画のピアノに映り込んでる誰かのサンダル。え?10月にもなってサンダル?スタジオにサンダル履いてくる人は一人しかいないでしょ。それは事務員Gさんですね、なるほど。

(さて、このスタジオ見て何か思いません?つまり場所はここです。)

www.youtube.com

ここを初めて知ったのは2020年のネピサマで事務員Gさんが配信してるのを見てからだった。その後色々な配信で使われていて、色々思い出深い場所だ。

※資料動画:2020/12/18の配信(メンバー限定)。この配信でGさんは何かを企んで楽しそうにござさんと6000円キーボードなど駆使しながらコラボ演奏されてます。

この配信のラストで、どうしても口を滑らせたいござさんと、歌舞伎役者かっていうくらいの迫力でそれを止めにかかるGさんがご覧いただけます。爆笑です。ここでの伏線はねぴらぼinvention告知配信のことでしたが、それとは明らかに別の事もこの配信で堂々と口を滑らせているござさん。「おんなじ曲ばっかりばーっと弾きまくってて疲れました」というような趣旨のことを言っている。譜面台には即興演奏のござさんには不似合いな楽譜。ねぴらぼの練習なら一人でスタジオに缶詰になればできること。この時、スタジオでやってたのはCDとかの案件ではなかったか。翌日のねぴらぼ告知配信でも、お料理をつまみながら手でマルとか作ってるあたり、この時もバレバレでした。

そんな思い出の茶番劇は置いといて、ここのスタジオの特徴はなんといってもグランドピアノが音が綺麗(←語彙力)なことだ。ここで発表とピアノ配信!ラッキー!と、予告ツイート動画見ながら既に自分は舞い上がっていた。(レンタル料というコストがかかっているはずで、ござさんには感謝です)

 

② 髪形

今回の告知配信でのござさんは、ちゃんとスタイリストさんが綺麗にセットして下さっておりました。

ござの日ライブが終わってから以降も去年秋みたいな短さに切ることもなく、何となく伸びっぱなしだったのはなぜなのか?どうせ緊急事態宣言だから美容院に行くのを怠ってるだけじゃんと思っていた。今まで落ち武者だの、髪が跳ねてるだの散々(書いてないけど)心の中で悪態をついてまして、大変申し訳ありませんでした。正座して反省します。

ござさんはねぴらぼinventionで「センター分け気に入りました!」と、このパーマのゆるくかかったショートボブみたいな髪形が気に入ったことを当時語られていた(生配信か何かで)という事を、すっかり失念していました。思考の片隅にも残ってませんでした。

資料:

twitter.com

あ、自分はこのスタイリストさんがセットしてくれてるゆるいウェーブ?個人的に大好き!ただね、伸ばしてる途中の髪形でストピに行くときはストレートアイロンの使い方をもっと練習するといいんじゃないかな……特に女子は外見から入る人もいるんじゃないかな……(小声)

 

③ 衣装

配信直前のツイート動画見て「いつもの地味なTシャツなんだ、ふーん」とうっかり自分は騙されておりました。このスタジオならまた帽子にマスクにヘッドホンで事務員Gさんと連弾でも始めるのかと思っておりました。油断し過ぎです。配信が始まって着ていたのは他でもない、どこかで見た渋い紺にラメっぽいストライプのシャツ……7分袖…?ネピサマかーーー!と思い出すまでにしばらく時間を要して、開始早々配信の流れに若干乗り遅れた感は否めない。(だってネピサマと違って前閉じてるから、もう分からないじゃないですか?)

いわゆる「某ピアニストの方に一緒に買い物に行ってもらい、何軒も衣装屋をはしごしてあれこれ考え、Youtuberっぽく派手な(他にいつ着るんだ的な)を選んでもらいました」ってやつ?某ピアニストさんって誰でしょうね?Iさんとかいう人でしょうか。

自分的には、ござの日ライブの「攻めてた」衣装着て、というか衣装に着られてた感のあるあの頃より、心なしかこなれてきた気がして余裕があるように見える。去年のねぴらぼから以降「ファッション初心者」からだんだん垢抜けてきた気がして、それでマスクはいつ取るんだろうなあとそれだけが気になる(小声)

いつも前置き長すぎ問題(定期)。

 

「重 大 発 表」は情報過多

重大発表配信は、回線トラブルを警戒してか(Voltaスタジオさんからだと心配無いだろうに)なぜか予定10分前から開始するという、尋常じゃない念の入れようです。こっちが緊張して自分は上記の通りいっぱいいっぱいだったのに。配信の待ち受けサムネ画像は月刊ピアノ5月号と53の日ライブで使われたアー写の別バージョンみたい。更にこっちを鋭く睨んでるみたいで、多分これ見た時点で自分はフリーズしてた疑惑。冷静にこれを見て待ってろっていうのが無理。

と、パッと映る例のVoltaスタジオと、衣装を着こんだござさん。カメラ目線を探してこっちをぴょこんと向き、なぜか髪形を気にしてセットしなおす(やっぱりお気に入りなのか)。いつもと違う事しないでもらえます?びっくりするから。

配信のチャット欄では「引っ張りすぎです」という嵐のようなツッコミが乱舞していた。しかしYoutubeのアニソンメドレーのラストの「告知あり!Coming soon!」でいいように躍らされていたのに続いて、自分らファンは単にござさんの掌の上で転がされていたに過ぎなかったのだ。ちょうど、筋斗雲で千里の彼方へ飛んでるように見えて、所詮お釈迦様の掌から出られない孫悟空さながらに。

f:id:tushima_yumiko:20211009111054j:plain

自分も勝手に予想リストを作っては気が気ではなく、それを眺めて青息吐息をついていたので、まんまとござさんの術中に嵌められていたといえるだろう。
情報解禁日が決められてる系だから、他の公式サイトと発表のタイミングとか時間の歩調を合わすために、勝手に喋るわけにはいかなかったんでしょうけど。

しかし告知配信の蓋を開けてみると、いいかげん焦らされて胃が痛いファンと、言いたくてたまらないござさんとのただのコント大会と化していた。

「大丈夫ですよ、別に引き延ばしてなんかいませんから。ただニヤニヤして皆さんを焦らしつつ楽しみながら……」

楽しむんかい!

「配信初心者なんで、何言ったらいいのか……」

10年以上配信やってて、どのへんが初心者?

「もしかして情報が漏洩してます?」

ござさんの表情から既にダダ漏れです。

「もうちょっと僕が弾いておかなきゃいけない曲は…?」

なんでしょうそのわざとらしい表現はw大草原ですwwww

 

こうやって3000人あまりがビミョウに生殺し状態のまま告知を待つというカオスな状態となっていた。やんやと飛んでくる、リクエストなのか野次なのか分からないチャットコメントを華麗にかわしながらピアノを弾くござさん。

Voltaスタジオのピアノのえもいわれぬ素晴らしい響きにのって、ござさんの手は感情のまま生き物みたいに鍵盤の上を滑っていく。

一つ一つの音をかみしめるかのように、

これまでの思いをこめるかのように。

リクエスト、野次、ドキドキハラハラ……そんなカオスと化したチャット欄に、一瞬

「昔のやつ!」

というコメントが見えた。その時演奏されていた「昔のやつ」とは?この曲だ。

twitter.com

自分には見える。こういう大草原の遥か彼方から大地を揺るがす地響きを立てながら、大群が地平線を真っ黒に染めながら大挙してやってくる様が。

f:id:tushima_yumiko:20211009191206j:plain
(画像出典:モンゴル国 - Wikipedia)

同時視聴者数3000人余りって、いつも2000人余りだからざっと見ても約1000人同接人数が多いのだ。それはどこから来たのかというと昔から聴いてた人に他ならないと思う。

今回ござさんの身に一大事が起こることを察知して、10年の時を経て昔から配信聞かれてたファンの方が一気にやってきたのだろう。「昔のやつ!」という、思わず口をついて出たかのような心の叫びにも似たコメントの背後に、チャットに浮上してない人も含め相当な人数の気配を感じる。そういう人達も告知配信楽しみに待っててくれたんだな、と思うと自分のような新規ファンとは年季の入りようというか期待の度合いの違いを感じて、ござさんに「みんな、・・・待ってたんやで!」と思わず画面のこちら側からそっと呼びかける。横から見て、どうやっても危ない人と化してる自分。やばい。

自分は自分で年季は入っていないが、なんでござさんを応援したいのかというと、その目的は小さな部屋の片隅(引越しはしたが、ピアノ部屋と寝室が相変わらず兼用)でひっそりと(Youtube登録者は増えたけど)ピアノ配信してるござさんを日の当たる所に引っ張りだすことだ。稀有な才能だけに、絶対に世間の日の目を見てほしいんだ。ござさんのピアノは素敵ってことを、ひとりでも多く、沢山の人に知ってもらいたいんだ。だからこんな地下部屋にこもって自分はせっせと書いている。微々たるものだけど自分に出来る精一杯の応援。

 

 

重大発表の全容と、その考察

そんなこんなで、やっとこさ告知コーナーです。

結論から言うと、この重大発表で、自分がござさんを知った時から抱えてた矛盾と願望はほぼ解決、かつ現実のものとして(部分的に)叶ってしまった。

その情報量の多さに、聞いてて自分の脳内処理能力は早々にSTOP。脳内作業スペース(メモリ)もいっぱい、作業の速さ(CPU速度)もガタ落ち。要するに思考はフリーズ状態。黙って聴いてればいいんだと分かっていても情報処理は追いつかない。

回らない思考回路でぼんやりと答え合わせをしてみたり…

全国ツアー ソロコンサート(1/15) 

ソロアルバム発売(11/24)

ファンクラブ発足

オフィシャルグッズ販売決定

アレンジ楽譜出版

ラジオ番組

教育テレビの冠番組

  +

オフィシャルHP開設

公式ロゴ 公開

脳内フリーズ状態から復帰したので、なんとかこの記事を書いてます。自分の中ではその場では色々現実として処理しきれませんでした。

発表の際のピアノの和音がまた不思議な、どことなく不安にさせる謎めいた音。そんな謎の魔法使い登場!みたいな音使わなくても…これ以上引っ張らなくていいから…

 

・ソロアルバム発売

去年の2020年12月あたりからCDについては存在が噂されていた。今回発表されたタイトルについても各所で語りつくされた感があるけど念のため書きます。自分もこれからのござさんにぴったりだと思う。

「EnVision」

(将来起こり得る良い事を)心に[思い] 描く、想像する

twitter.com

この時点で事件勃発の感。

・ソロアルバム。しかも、1st。(これからの長い音楽家人生を示唆してるような…)

・CDだから、とびきり高音質。

オリジナル曲も念願の収録。というかねぴらぼ以来の宿願。

・さらに限定販売でござの日ライブのDVDがセット販売になってる版もある(告知配信の演奏曲はだいたいがこのライブの曲)

twitter.com

CDが出るってことは、個人製作の流通じゃないってことは、こうやって店頭に並ぶという事だ。夢みたいです。嘘じゃないよね?と自分の頬をつねるという昭和な行動に出てしまった。だって、

ござさんの名前をCDショップで見かけるなんて、

手書きのPOPが店頭に飾られるなんて、

ほんの1年前は誰が想像してたでしょう?

 

・有観客でソロコンサート開催(アルバム発売記念)

これは自分の希望というよりござさんの宿願だったに違いない。

twitter.com

昔のソロライブ(at:新宿のピアノサロン。観客定員:約30名)のようす。この時は人数の規模的にもたくさんリクエストに応えたりしてアットホームな雰囲気がうかがえる。今回はそれとは規模が違うけど、目の前で実際にファンの人たちに演奏を聴いてもらって、ファンの人達は実際に拍手でござさんのピアノに声援を贈ることができる。

介護職やめてピアノ専業になってから、その後最初のソロライブが中止になってから実に1年半以上。長い道のりだったと思ってるのはござさん自身のはずだ。

昔のファン:「生配信が手だけしか見えないから、ござさんって手しかない人だと思ってた」

ござさん:「PIANICで『清新の風』弾きますって言ったら、ワーッて拍手が沸き起こって、『あー実際にファンの方っているんだなあ』っていう事を実感しました」PIANIC後の振り返り配信より≫

今んとこ、こういう認識が横行してますので、ぜひソロライブで(客席の間隔はあるにしろ)ホールを埋めるお客さんの歓声拍手を生で聴いていただき、ファンの存在を実感してもらいたいところである。

ーーー以下、自分のひとりごとーーー

いわばここで自分には最後通牒がつきつけられた。「実際にござさんの有観客コンサートが開催されたら行くか?」え?抽選?ここでは当たった場合を想定して考察します(←すでに気が早い)。コロナウイルス流行下では職場(医療機関)的に県内の離れたところへさえ行くのは憚られていた。東京へ、コンサートなんてもってのほか。しかし緊急事態宣言は解かれたが職場が何というかはわからない。職場がネックなのだ。

え?職場?じゃあ抽選当たったら仕事辞めちゃえばいいじゃん。というわけでこの間から別の職場も並行して調べてる(←すでに気が早い)。転職する間はどうやって食いつなぐのか?高1男子の塾代?なんとかなるっしょ(だから気が早い)。

そもそも。抽選が当たればの話です。今回配信の予定がなさそうなので、外れたらおとなしくCDを聴いて楽しみます。

twitter.com

何か言いたいことがあればこのいりすさんクリームソーダが黙って話を聞いてくれるでしょう。(あっでもこれ期間限定のやつだった……!)

 

・オフィシャルグッズ販売決定

これも自分的に宿願だった。やっぱファンはいつも推しのグッズを手にして活動したいものだから。応援してる実感が沸くというか……

ライブで使えるグッズ。

身近な普段使いできるグッズ。

ファンがピアノの練習してる時も使えるようなグッズ。

ちょっと想像しただけでも色々な種類が思い浮かぶ。楽しみですね…!

それにグッズは(売り方にもよるかもしれないが)本来は利益率が高いはず、たくさん売ってもらって、Youtubeルート(スパチャとか)に依存しない収益体制の一助になればいいなと思う。自分はそういう意味でござさんの直接収入になるだろうと思ってグッズ販売を首を長くして待っていたのだけど、一向に気配がなかったのでせっせとスパチャを飛ばしてる。だからグッズできたら晴れてござさんに投資できる体制が整うというわけ。

ご実家と何の交流の痕跡も無く、あくまで介護職だった時代から収支は全部自分だけで回してただろうから、ここで資金が途切れたら終わりなので気が気ではなかった。いつまでもメンバーシップ代とスパチャに依存はしていられないはずで、別の収益体制が少しづつ出来つつある事にちょっと安心。コンテンツは常に新しいものを打ち出す必要があるけど、その端緒に就いただけでも大事件だ。

さてそこでグッズの話がでるにつけ、思い出されるのはこのアクリルキーホルダーである(しつこいな)。そもそもこれは、最初は去年の中止になった2020/5/30のソロライブで来場したファンに配られる予定の記念品だったと聞いた(その頃の生配信より)。在庫数、およそ500個。今年の2月、確定申告をござさんがやった時も(簿記2級持ってるから)、ちゃんと在庫として計上されてるからその存在は確実である。

twitter.com

今回の浜離宮朝日ホールが定員500人余りとなってるところから、今回ライブの抽選に当たって来場したファンの方にやっぱり記念品として配るためにお取り置きされてるんじゃないかなあ、と自分は思う。

このキーホルダーだって黙って押し入れで眠ってただけではない。早くファンの人に手に取ってもらいたくて首を長くして待ってるに違いない、と思うのだけど……?

これを言いたくて、ねぴらぼinventionの公式グッズが売り出された時すっ飛んで見に行ったら4人のメンバー共通グッズのみで、しかもその中に(ゴム製)キーホルダーまであって、『違う!それじゃないんだぁぁぁ!』と心の中で叫び、やりきれないので自分で勝手にプラ板でキーホルダーをこっそり作っていた……。(ねぴらぼグッズは意地でも買うもんかと思ったから)

・・・自分は結構めんどくさい性格である。

 

 

・公式ロゴ公開

今までのござさんのビジュアルイメージって?

f:id:tushima_yumiko:20211010022601j:plain

これはTwitterアイコン。ただのいらすとやさんのござの絵。

また、Youtubeチャンネルのアイコンにはネズミさんのイラスト。

はたまた2019~2020年の一時期はペンギンマスクで生配信をやっていた。

・・・どれやねん!

個人的にはネズミさんのアニメっぽいイラスト、目も緑色でかわいくて好きですけどね。ビジュアルが統一されてないから人に説明するのに戸惑うんですよね。さらに歴史を紐解くとHNも色々変遷をたどってるからわかりにくい。

というわけで、活動の幅を広げるために統一イメージが必要って事にようやく気付いていただけたのか、誰かからの助言をいただいたのか、やっとできました公式ロゴ。

twitter.com

ロゴと言うか公式マークというか。グッズも公式に発売されたら、このイメージはTwitterのヘッダーあたりに固定してくれないかなあと切に思う。黒鍵が並んでてピアニストっぽいです。

この辺にもデザイナーさんが入ってるのだろう、グッズのどこに使われてもかっこいいイメージ。ライブチケットにも使われるかも。あー楽しみ。(抽選もまだだけど)

ていうかこのデザイン、どっかで見ましたよね?そう、言わずと知れたござさんのサインからのモチーフですね。この手書きのサイン(分かりにくいな!)から。こうやって昔手書きで書かれてたサインが、ちゃんとロゴになってデザインされるってほんと、現実かなあ、目が覚めたら夢で終わってるんだろうかと思ってなかなか受け入れられなかったですねえ。

twitter.com

・公式ホームページ開設

・プロ活動の狼煙

ちょっと見ていただけます?ホームページのリンク貼ったら、ござさんの名前出てくるんですけど…!(当たり前です)

ござ オフィシャルサイト

ホームページのリンクをサムネ形式で貼ると写真まで出てきたんですけど…!(トップに写真が設定されてるから当たり前です)

goza.jp

 ↑↑ この誘導URLまでちゃんと公式HPのリンクになってる…!(同じURLが連動して表示されるから当たり前です)

わーわー騒いですいません!(落ち着け)これでファンの方は迷子にならずに最新情報にアクセスできる!おめでとう!(テンションおかしい)

そんな冗談は抜きにして、ネットピアニストとして、しかもプロを名乗るなら公式HPの整備は必須項目。公式ロゴもできたし(畳ではなく)、Discography的なCDの紹介(ソロアルバムあるから書ける)、ライブ情報(ソロコンサートあるからOK)、それから公式情報として去年ソロライブ中止以降、一番充実したと思うのはプロフィール欄。ここを初めて見る人が準備知識として知るには十分に魅力的な、充実した内容にできたのではないか。(問い合わせ窓口はTwitterプロフ欄にあるのと同じかな?)

ロゴもかっこいい、HPデザインもプロの方が関わってるようでかっこいい。しかしHP開けてまずびっくりするのはTOPにご本人の写真が堂々と掲載されてることだ。さらに他に載ってる写真も、どれもござさんの自然な表情が引き出されててかっこいい。「自然光を効果的に使って素敵に撮ってくださるカメラマンさん」だったそうです。これで、もう「ござさんって手だけの人なんでしょ」とは言われないだろう!

≪資料:写真を撮ったロケーションについて。旧古河邸という素敵な洋館でした。≫



ここで撮影された写真をもとに決定されたのは何だったのかと言うと。下記の通りです。大事件かと思って身構えていたら、CDジャケをこのかっこいいアー写を元に決めたって事だった。

twitter.com

やばいんでしょうか、それは?かっこいいなら、いいじゃないですか?

CDジャケがかっこいいとかファン冥利に尽きます。そんな変な笑い方しないで下さい。

twitter.com

 

とにかく。マジでちゃんとしたHPです。ござさんについて世間に流通してる情報は公式にまとまってる物としては今までなかっただけに、やっとその拠り所みたいな場所ができて、自分は感無量です。

それだけではない。ござさんの活動のフィールドが拡がっていくにつれ、流通する情報も真偽のほどが定かではないものも増えるだろうし、「公式サイトはどうなっているか」はその判断の基準になる。Youtubeのコミュニティ欄という狭いところ以外にも、リアルタイムでご本人からの情報が発信される基地みたいのは必要だろうと思ってた。

何しろ去年の2020年2月の重大発表以後にござさんを知った時、軽い気持ちでネットを検索したものの、見事にプロフィールその他主要な情報は何も流通してなかった。唯一Twitter探し回った挙句見つけたのがこれ。詳しく書かれてるけど余計謎が深まったとも言える。とにかくこの経歴でどこをどうやったらあの演奏になるのか……謎。

twitter.com

ニコニココミュニティにはそこそこ詳しいプロフィールがありましたがあれは10年前の情報、学生時代でしたし。今のござさんについて未来の予定を知ることが出来る場所は必要だろう。

 

・そもそも公式ホームページは存在することを忘れてはならない

公式HPは元々あります。2020年3月から。というかずっしーさんが手作りで作ってくれた公式サイトです。

twitter.com

デザインもパステルを基調にYoutubeアイコンのネズミさんが笑ってて、可愛い。

このサイトは、ブログ欄が月刊ピアノ連載を更新した時に投稿される場所として自分はチェックしてる。しかし他のコンテンツが魅力的な題名のわりにずっと準備中なんですよね?

今回ござさん本人以外の人達(つまり秘密組織のJ・Gさんとか、Iさんとかその辺)が真剣に考えた末、「アカン……ござさん本人に自己プロデュース任してたらずっとピアノ弾いてて『これが僕の人となりを知ってもらう唯一の方法です!』とか真顔で言ってそう……一生やってそう……違う……そうじゃないんだ…」ってなって、新しい公式ホームページ開設にこぎつけた気がする。イメージを一新するって意味でも。

ござさんは本来ピアノが弾けたら幸せな人種で、ピアノで何弾くかは(リクエスト取って)聴いてる人が楽しめてるかどうかが基準みたいだし、自分から主体的に何かを発信するってそもそもしてませんでしたよね(自分が知る限りは)。発信するとしたらピアノを通じてで、逆に言えばピアノ一本で勝負したいというか、それ以外の面を基準に評価されたくないという意思さえ感じる。(そもそも母国語が音楽だし。

twitter.com

あ、他の言語もイケるようですけど、どうせこの読んでる本が音楽関連でしたので…

twitter.com

 

とにかく準備中だったコンテンツはずばり「ござさんのように弾くには」だったから、まあ永遠に基礎練してる自分には直接は関係ないっちゃない。

月刊ピアノ連載の投稿のお知らせはこれからもこっちに書かれると思うので、チェックはしようと思う。しかし………じゃあ新しい公式HPに、こっちのサイトのURLは載せて然るべきなんじゃないの、と自分の中でどっかが引っかかってる。


ーーーーーーーーーーーーー

 

と、告知配信についての考察はこんなところでしょうか(いちいち長すぎ定期)。

 

聴いてても楽しみな情報満載。

ファンとして満足度100%、期待度500%。

ござさんも言ってて楽しそう、色々思いうかべて嬉しそう。ずっとニコニコ笑ってる。こんなに感情全開にしたござさん、初めて見た。

twitter.com

以前の介護職辞めた時の重大発表もねぴらぼ告知配信も、顔というか表情が見えませんでしたから。ねぴらぼ前なんて「どうなることやら……終わったら爆散してるかも」って悲観的なこと言われてましたけど、今回そういう不安げな雰囲気は感じられなかった。

チャット欄にも自分の知らないアカウントが散見される。つまり、多分昔からござさんを推してきた人たちが「良かったです………!」ってコメントしてて(一人や二人ではなく)、その人たちや自分らファンみんなの気持ちっていう追い風を大きく張った帆いっぱいに受け、恐る恐るではなく喜びと自信に満ちて滑るように海を渡っていく、ござさんっていう船。

 

 

f:id:tushima_yumiko:20210206212827j:plain

 

まだこれは旅立ちのシーンに過ぎないし、これからもござさんの音楽家人生には色々な事が起こるだろうけど、ござさんはピアノを弾いてる時が一番楽しそうだしピアノなしには2日と持たないし(というのは前のシンセが壊れた時実証されてる)、そんなござさんを見てるのが自分は一番幸せだから、ずっとその活動を見守っていたいと思う。

 

 

 

余談

この辺でこっそりつぶやきたい。

やっぱりここに至るにはござさんのご両親の協力が不可欠だったんだって、つくづく思う。

何もしない、という協力が。

 

(以前の記事にも書いたけど)ござさんはコンビニで流れてる曲も覚えちゃう。(コードが分かってるからかもしれないが)「ゲームボーイしか持ってなかった、ゲーム機は友達の家にあったから遊びに行ってやっていた」にしてはあらゆるゲーム音楽よく覚えてるし、だいたい小学校のパソコン部屋で作曲ソフトで作曲してたらしい。年長さんの終わり頃でピアノを始め、1年生のころ遊びに行った児童館で幻想即興曲を聞いたのでそのまま覚えて家で練習してた、など・・・

ござさんの過去の話を挙げていけば、このように枚挙に暇がなく際限なく出て来る。

 

よく考えよう。こういう子供は本人の意思もあるだろうが小さいうちは特に才能のある子ほど親が期待するものだ。それは自然な現象だけど親の期待度と本人のやる気がリンクしてるとは限らない。余りに期待され過ぎて子供が「もーいっか」というやる気ないモードになってるのを何人も見てきた(特に野球界とピアノ)。

そこでござさんの腕を以てすれば小さいころからピアノ習ってる子がたどってるはずのルートを歩んだ形跡が、どうも全く感じられない。そこに親が介入した形跡も全くない。実家にはアップライトピアノのサイレント機能付きで、ピアノ教室で習ってた。部活は吹奏楽、大学は文系から普通に就職。

これだけ見れば自分と同じですけど?

っていうくらい、経歴が普通。

 

いまのござさんの自由な演奏スタイルそして音楽に向かう真摯な姿勢は、このご両親のピアノに対するスタンスなくしてはあり得なかったと改めてつくづく思う。

ほんとにピアノ好きなんだなあ、練習が楽しかったんだろうなと思わせる、家庭環境。

それでいて人間としての基本的な所はきちんと教えられている気がする。

 

ござさんのいちファンとして、感謝しかない。

 

親としてもその姿勢、尊敬する。